保険診療をご希望の方へ
1.保険診療の必須条件
患者さまとパートナーが「法的婚姻関係もしくは事実婚関係にあること」が必須条件です。
【必要書類】婚姻関係申告書(当クリニック指定用紙)
※事実婚関係である場合は、以下3点についても確認させていただきます。
- ①当人以外の人との婚姻関係がないこと
- ②同一世帯であること(別世帯である場合はその理由)
- ③治療の結果、出生した子について認知を行う意向があること
2.パートナーとの同席受診について
保険診療をご希望の方は、2022年4月1日以降に当クリニックで初めて行う「一般不妊治療(タイミング療法・人工授精)」、「採卵」・「胚移植」の際には、治療開始日に向けて医師から治療計画を説明させていただきます。
その際は、原則としてパートナーの方と同席のうえ、受診していただく必要があります。
一度もパートナーの方が来られない場合は、保険診療をお受けいただくことができませんので、パートナーの方との日程調整が難しい場合は、お早めにその旨をお申し出のうえ、医師と相談してください。
特に、遠方からお越しになる場合や2022年4月1日以降のご来院がない場合は、その点をご了承のうえ、ご予約ください。
※保険診療の条件や制限につきましては、厚生労働省「不妊治療に関する取り組み」をご参照ください。
3.他医療機関での胚移植について
保険診療の胚移植は年齢に応じて回数制限があります。
「治療歴申告書」のご提出後に、他医療機関において保険診療で胚移植を行った場合は、必ず診察時に漏れなくご報告願います。その際に、可能な限り、実施した回数が分かる根拠資料(例えば「保険診療での胚移植回数が記載されている紹介状」や「胚移植実施に関する記録」など)のご提出にご協力ください。また、適正な保険請求を行うために、通院歴のある医療機関にお問い合わせすることもあります。
尚、患者さまからの申告漏れや書類の記載内容に誤りがあり保険請求できなかった場合、一連の治療内容について自費診療の料金をお支払いしていただく必要があります。
凍結胚・凍結精子の更新
胚や精子を凍結保存した場合、その保存期間は凍結日から翌年の保存期限までの約1年間です。以降1年毎に凍結保存更新の手続きが必要です
(更新費用が発生します)。保存期限日以降も保存を継続する場合、期限内に凍結保存更新の手続きを完了している必要があります。
保存期限が近づきましたら更新手続きのご案内をいたします。
凍結保存時にお渡しする凍結結果用紙に保存期限を記載します。記載の時期までに更新手続きのご案内をいたします。
(保険診療で採卵された場合は凡そ1年間と記載しております)
お手続き内容
保険診療で凍結保存期間更新される場合
条件に該当する方のみ保険診療で更新可能です。
「更新時期に保険診療で不妊治療を継続中である」、または「更新後1年以内に保険診療で胚移植を行う」に該当する場合は凍結更新のご案内でその他の条件(年齢や回数等)をご確認ください。
- 【保険診療での更新手順】
-
1. 「保存期間更新に関する申請書(保険更新)」のチェック項目が全て該当することを確認
※全てのチェック項目を満たしている方のみ更新して頂けます。
-
2. アプリで診察のご予約をお取りいただき、ご来院ください。(パートナー同伴必須の場合あり)
「保存期間更新に関する申請書(保険更新)」のご提出と更新料のお支払いをお願い致します。
「婚姻関係申告書」および「治療歴申告書」の提出がまだの場合は併せてご提出ください。
自費診療で凍結保存期間更新される場合
- 1. 「保存期間更新に関する申請書」のご提出 (返信用封筒を同封しております。)
-
2. 更新料のお支払い
- 添付の払込用紙をご利用ください。
- 更新料は料金のページでご確認ください。
上記が完了しましたら更新完了のお知らせを郵送させていただきます。
凍結保存の継続を希望されない場合
「廃棄同意書」のご提出(返信用封筒を同封しております。)
注意事項
- 凍結更新の時期は必ずご自身で把握してください。
- 万が一、凍結更新のご案内時期になっても書類が届かない場合は直ちに当クリニックまでご連絡ください。
- 転居される場合は新しい送付先をご連絡ください。
- 更新手続きをされないまま保存期限を超過した胚・精子は、順次廃棄処理します。
- 今後手続き方法を変更する可能性があります。最新の情報をご確認ください。
凍結胚・凍結精子の移送
他院で保管している胚・精子の当クリニックへのお持ち込み、または当クリニックで保管している胚・精子の他院へのお持ち出しも対応しております。
ご希望の方は各種お手続きが必要となりますので、期間に余裕をもってご相談ください。
他院からのお持ち込みの流れ
- 1
- 移送元の施設に凍結胚・精子の移送についてご相談ください
- 2
- 当クリニック医師とご相談
- 3
- 当クリニック胚培養士からの説明
- 4
- 同意書等の書類のご提出(下記からダウンロードできます)
- 5
- 決定した日程にお持ち込み
- 6
- 移送代金のお支払い
当クリニックからのお持ち出しの流れ
- 1
- 当クリニックの医師に凍結胚・精子の移送についてご相談ください
- 2
- 移送先の施設に移送についてご相談ください
- 3
- 当クリニック胚培養士からの説明
- 4
- 同意書等の書類のご提出(下記からダウンロードできます)・代金のお支払い
- 5
- 決定した日程にお持ち出し
再診予約・患者さま向けアプリ
当院では、診察のご予約やお知らせ等の閲覧が可能な患者さま向けアプリ(@LINK)をご用意しています。
【アプリでの再診予約について】
・スマートフォンやパソコンを使って、簡単な操作でどこからでも診察のご予約・変更・キャンセルが可能です。
・ご予約日の前日に予約確認のメールを配信いたします。
・スマートフォンのプッシュ通知をONにしていただくと診察のお呼び出しもお受け取りいただけます。
【再診日当日について】
・受付再来機(タッチパネル)にて、当日の受付や次回の予約・キャンセルが可能です。
・予約なしでも当日の診察受付は可能です。(医師のご希望には添いかねることもあります。)
オンライン決済
オンライン決済は、診察の予約や院内の呼び出しにも使用している@linkアプリで、クレジットカード情報をご登録いただくと、受診当日のお支払いを院内での会計をお待ちいただくことなく、オンラインで決済いただけるサービスです。
ご登録方法
- 1
- @linkアプリの【クレジット決済】をタップしてください
- 2
- 【カード登録】をタップしてください
- 3
- 「クレジット決済機能について」及び「オンライン決済の流れ」をご確認いただき、
サービスの内容をご理解・ご了承のうえ、【同意する】をタップしてください
- 4
- クレジットカード情報を入力し、【登録】をタップしてください
受診当日の操作方法
- 1
- @linkアプリのデジタル診察券を用いて受付してください
- 2
- 本日の予約内容を画面にて確認後、
【登録済カード払(オンライン決済)】もしくは【窓口支払】のどちらかをタッチパネルで選択してください。
※オンライン決済サービス利用料として、1回のお会計あたり100円が必要です。
- 3
- 診察や看護師からの説明などが終わりましたら、必ず受付にお申し出ください
処置や検査等が残っていないか、お渡しするお薬がないか等を確認し、ご帰宅可能な旨をお伝えいたします。その後、お会計をお待ちいただくことなくお帰りいただけます
決済金額の事前通知
- 1
- 診察日当日にメールまたはプッシュ通知にて「決済金額」を通知いたします
- 2
- 通知の3日後10:00にオンライン決済をさせていただきます
- 3
- @linkアプリホーム画面→【クレジット決済】→【カード決済予定/カード決済履歴】より、過去3ヶ月分の決済履歴を確認することが可能です
次回受診時:領収書と明細書の発行について
前回のオンライン決済いただいた際の領収書と明細書は、受付時に決済確認がとれていましたら、受付窓口よりお渡しさせていただきます。
オンライン決済についてご不明な点がございましたら、お気軽に受付までお問い合せください。
保育園・託児所ご利用サービス
患者さまのご受診日に、以下の「保育園」「託児所」のいずれかをご利用の場合、ご利用料金に関わらず、1,000円をキャッシュバックいたします。次回ご来院時にご利用の領収書/レシートを受付にご提示ください。
ご予約・ご利用方法や一時預かりでのお子さまの過ごし方など、詳細は各施設にお問い合わせのうえ、患者さまにてお選びください。
※各施設には月極ご契約のお子さまもいらっしゃいますので、一時保育のご利用が難しい日時もございます。
※各施設ご利用時の事故・トラブルについては、責任を負いかねます。
【マーメイド保育園】
所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目4-13
電 話:078-414-8717
※一時預かりご利用開始には事前に「ご利用登録」のお手続きが必要です。詳しくは園にお問い合わせください。
【マーノ・マーノ】
所在地:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6-15
電 話:078-221-8600
※事前の「ご利用登録」は必要ありませんが、ご予約当日に申込手続きが必要です。